1.猫は難しく言っても分からないので、言葉ではなく行動で伝えることが大切です。
2.猫の気持ちや行動に合わせて柔軟に対応することが必要です。ある時は遊びたいときもあれば、独りで静かに過ごしたいときもあります。
3.猫に怒られた時は、その理由を追求するよりも、今後同じことをしないようにすることが大切です。猫は恨みを持つことはありません。
4.猫を叱るときは、声を荒げずに赤ちゃんを叱るような優しい声で伝えるようにしましょう。怒るよりも優しい声を聞いた方が猫は改善します。
5.猫は人間とは違う生き物であり、自分の行動や気持ちを表現するために嫌なことをするわけではありません。猫を理解し、受け入れることが大切です。
こういう飼い主いっぱいいるよね、飼う資格ないよね。この動画が広まりますように
猫飼ってないけどめちゃくちゃ勉強になった
現行犯で怒ると逆ギレされますw
現行犯ニャンコの絵が可愛すぎる
色々考えつつ気を付けてきていて、これを見て間違ってはいなかったのかなと安心しました。
ただ彼女が机の上に乗ることだけはどうしても私が譲れなくて、乗った瞬間にサッと掬い上げて「ハーーーーーッ!!!!」と威嚇してました。
そのうち一切乗らなくなったのですが、あのやり方は良くなかったかなぁ…と今でもたまにふと悩みます。
名前の件は人間でもあると思う。苗字さんで叱られたり、いじられたりして、ちょっと自分の苗字嫌いになっちゃった
猫を飼うということは猫様に従属するということなので、猫様にあれこれさせるというよりあれこれしてくれる環境を整えるのが下僕の矜持と覚えましょう。
現行犯逮捕猫可愛い
毛皮被ったADHDだと思えば納得よ