絶対ダメ!猫に嫌われる間違ったしつけ4選 #猫 #猫のいる暮らし #ねこ

絶対ダメ!猫に嫌われる間違ったしつけ4選 #猫 #猫のいる暮らし #ねこ

#しつけ

猫を飼っている時、飼い主は愛情を持って大切にしつけをすることで、猫と健全な関係を築くことができます。しかし、間違ったしつけ方法を行うと、猫に嫌われてしまう可能性があります。ここでは、猫にとってマイナスになる正しくないしつけ方法4つを紹介します。

1.叱りすぎること
猫は怒られることを嫌います。仕返しされることを恐れるので、叱りすぎると猫は恐怖心を抱きます。また、猫は長期的な恨みを持つ動物なので、長い時間叱られるとトラウマを抱える可能性があります。叱る時は、淡々とやるべき行動に導くよう心がけましょう。

2.体罰をすること
猫を叩いたり、たたいたりするのは絶対にやめましょう。猫は身体が小さいため、骨折や重傷を負う可能性があります。また、身体的な苦痛から猫はかなりストレスを感じ、飼い主を恐れるようになる可能性があります。しつけは言葉や手を使わずに、全て穏やかな声と行動で行いましょう。

3.無理に抱き上げること
猫は自由気ままな動物で、束縛を嫌います。無理に抱き上げると猫はストレスを感じ、嫌な思い出となってしまいます。また、落ち着かせるために無理矢理抱き上げると、逆に猫が落ち着かなくなることもあります。猫の機嫌が悪い時や抱き上げたくない時は、その気持ちを尊重しましょう。

4.トイレのしつけに厳しくすること
猫は本能的に砂で排泄をする動物なので、トイレのしつけは比較的簡単です。しかし、トイレのしつけに厳しくすぎると、猫はストレスを感じてしまい、排泄が上手くできなくなるかもしれません。トイレは猫が自分で使える場所に置き、やさしく指導するよう心掛けましょう。

飼い主の愛情と理解が猫の健全な成長には欠かせません。間違ったしつけをしてしまうと、猫は飼い主を恐れたり、猫との信頼関係が乱れる可能性があります。正しいしつけ方法を行い、猫と一緒に幸せな暮らしを送りましょう。

猫のしつけカテゴリの最新記事