する
イマドキの猫の特徴を解説します。近年、猫の飼育スタイルが大きく変化し、猫の本来の習性や行動が見られなくなることが増えています。それに伴い、猫の性格や行動も大きく変化しています。
まず、現代の猫は室内飼いが多く、外の世界を知らない猫が多いです。そのため、猫の狩りの本能や外で遊ぶことへの欲求が弱まり、行動がより家庭内に限られるようになりました。
また、飼い猫の年齢が下がっている傾向もあり、子猫のうちから人間と一緒に暮らすことが多いため、猫同士のコミュニケーションや社会性を学ぶ機会も減っています。そのため、猫同士のコミュニケーションを取ることが苦手な個体が増え、人間とのコミュニケーションを好むようになっています。
また、飼い主とのコミュニケーションの仕方も変化しています。以前は猫は自立心が強く、人間に対して従順になることは少なかったのですが、最近では飼い主との共同生活により従順な性格の猫が増えてきています。そのため、犬のように褒められることやご褒美が欲しいという行動をすることも少なくありません。
また、新しいおもちゃやハウスなど、飼い主が定期的に変化を与えることで猫の興味を引き続ける工夫をすることも多くなりました。そのため、猫がより知的な生き物として認識され、遊びやスポーツをすることが一般的になってきています。
猫が自分の世界を持つことは大切ですが、最近では猫も家族の一員として受け入れられ、一緒に暮らすことがより多くなっています。飼い主とのコミュニケーションを取ることで、猫の幸せも増すことができるので、是非積極的に関わってあげてください。
猫の寝顔はとってもかわいいにゃん!!
(ΦωΦ)
うちの子達も完全に今ドキの子。長毛なので毎月トリミングでお風呂に入ってますがいつも良い子で入ってます。
犬っぽい猫様。
「今どきの若い奴は」 古代ローマ時代あたりから言われてたそうな
動画見てると猫の散歩にリード着けてるのを見かけますけど、昔の猫は着けてるの見たこと無いです。
一度自転車を押して歩いてるおばさんが猫に首輪を着けて引いてるのを見たことがありますけど、猫は無茶苦茶嫌がってて後ろで暴れまわっていましたがおばさんは全く気にすること無く、抵抗を諦めて地面に転がった猫をズルズル引きずっていくのを見て爆笑した事があります。
私が昔飼っていたニャンコは2匹共テーブルの上に人間のご飯があると隙をみては食べたりしていたのですが30年振りに飼った今のニャンコは
すぐ手の届く所にご飯や魚があっても見向きもしません これも今どきなんですかね?
今どきのニャンコは、ね
こまんま(ご飯に鰹節とかお味噌汁とか)ってたべるのかな?
うちの子は、シャーしたところ見たことありません。